「ルアーの結び方がわからない。」
「どんなルアーの結び方があるのか知りたい。」
「簡単な結び方は?」
そうゆう方に向けた記事になっています。
この記事を読めば様々な結び方がわかるようになりますのでぜひ最後まで読んでください!
管理人のプロフィール

あきひろ
こんにちは!管理人のあきひろです。
僕は現在漁師の仕事をしていて、趣味が釣りなので休日も魚を釣って楽しんでいます。
普段の漁の様子や休日に趣味釣りをYouTubeにアップしています。
魚についてや釣りの方法などの知識はたくさんあるので、皆さんに紹介していきたいと思っております!
ラインとルアーの結び方

ラインをルアーにしっかり結ばないと負荷がかかった時に切れてしまいます。
せっかく魚が掛かったのに結び方のせいで逃げられたらもったいないですよね。
ここでは強度の強い結び方を3つ紹介したいと思います。
覚えておくと必ず役に立つと思いますので是非覚えてくださいね!
パロマーノット
まず最初はパロマーノットという結び方です。
パロマーノットはアイに2本のラインが入るので強度はとても強いです。
初心者の方でも比較的簡単に結ぶことができるので是非覚えておきたい結び方の一つです!
また、PEラインを直結でルアーに結びたい時はパロマーノットをするとラインが滑ることなくしっかりと結ぶことができます。
結び方
1.ラインを二つ折りにする。

2.結びたいルアーの穴にラインを通す。(画像はオモリを使用しています。)

3.通したラインを本線に重ねる。

4.ラインを重ねたら本線と緩く結び輪を作る。

5.輪に通したラインの先を広げルアーをくぐらせます。

ちょっとわかりにくいと思うので別のイラストを貼っておきます。

出典:tsurihack
こんな感じです。
6.ラインをくぐらせたらゆっくり締め込んでいきます。



以上で完成です!
動画でも見れます
動画も撮影しましたので見ながら是非チャレンジしてくださいね!
ユニノット
ユニノットという結び方はとても簡単で覚えやすく、結ぶ時間もかかりません。
誰が結んでもしっかりとした強度があります。
手順の最後に結目を湿らしてから締め込むのが大切です!
結び方
1.ラインをルアーに通してから輪を作る。


2.先ほどの輪と本線を4〜5回巻きつける。

わかりにくいと思いますのでイラストも載せておきます。

出典:yamaria
3.ゆっくり締め込む


とても簡単です。早く結べるようになったらとても便利ですね。
↓動画にも上げましたので参考にしてください。
完全結び(漁師結び)
最後に完全結びという結び方を紹介します。
名前だけでも強度が強そうですよね!漁師の方がよく使っている結び方から漁師結びとも言われています。
強度はもちろん、簡単に結べます!
結び方
1.二重にしたラインを通す。

2.ラインをまとめてから端のラインを垂らす。

3.下から上へと4〜5回巻きつける。

4.二重にしたラインの輪に端のラインを通す。


出典:yamaria
5.ゆっくり締め込む

最後に締め込む際に、結目を少し湿らせるとしっかりと結ぶことができます。
こちらも覚えてしまえばとても速く結べます。
↓完全結びの動画も公開しました!
まとめ

今回は強度が強くて比較的簡単にできる結び方を3つ紹介しました。
この3つの結び方を覚えておくと、ほとんどの釣りの場面で役に立つと思います。
他にも様々な結び方がありますのでこれからも皆さんに紹介したいと思います。
動画編集が下手くそで見づらいかもしれませんがお許しを。。最後まで読んでいただきありがとうございました。